当サロンの酵素(発酵)風呂は、竹パウダーと脱脂米ぬかの発酵熱を利用した乾式の温浴法です。
浴槽内はブレンドした酵素パウダーに満たされ、
無数の好気性微生物が活発に増殖し常に発酵し
発酵熱が約65~70℃を維持しています。
これまでの酵素(発酵)風呂とは違った特別な体験をお届けします。
▶脱脂米ぬかには栄養が豊富に含まれており、発酵菌のエサとして最適です。
そのため、発酵熱を素早く生み出し、短時間で酵素(発酵)風呂を温めます。
▶肌に優しい滑らかな質感
滑らかな触感で、入酵中も心地よく、肌触りの良さを実感していただけます。
~脱脂米ぬかの役割~
脱脂米ぬかは精米時に出る糠から米油を取り除いたものです。
酸化しにくく、発酵に適した安定した環境を保ちます。
米ぬか菌はこの脱脂米ぬかをエネルギー源として利用し、発酵過程で酵素や有用物質を生成します。
また、脱脂米ぬかには天然のビタミンB群やミネラルが豊富に含まれており、体内の代謝を促進し、皮膚の再生を助ける効果が期待できます。
温度を安定させる力・ニオイの抑制
▶竹パウダーは、脱脂米ぬかよりもゆっくりと発酵が進む性質があるため、酵素(発酵)風呂全体の温度を安定的にに保つことができます。
▶抗菌・消臭効果
竹に含まれる天然の抗菌成分が、酵素(発酵)風呂内での腐敗菌や有害菌の増殖を抑えます。
また、竹は発酵中に発生するニオイの元を分解し、快適な入酵環境を提供します。
~竹パウダーの役割~
発酵時に発生する乳酸菌は安定した増殖を助けます。
さらに竹に含まれる微量元素やミネラルが発酵の質を高め、肌や体内への吸収を促進します。
竹パウダーと脱脂米ぬかの組み合わせは、発酵熱を持続的に生み出すだけでなく、遠赤外線効果や抗酸化作用を高め、健康と美容への相乗効果も期待できます。
竹パウダーと脱脂米ぬかの酵素(発酵)温浴は、体感温度が40~45℃程度で、
少し熱めのお風呂のような心地よさです。
前日から酵素(発酵)風呂の中に空気を送り込むよう丁寧に仕込んでいるため、
入酵中に息苦しさや乾燥感を感じることはありません。
サウナが苦手な方や年齢を問わず、心地よい温度でご利用いただけます。
酵素(発酵)風呂は、体の芯まで温め、血行を促進するだけでなく、
免疫力を高める効果も期待できます。
体内で酵素が代謝をサポートし、老廃物や毒素の排出を促進するためです。
冷え、むくみ、肩こりの軽減、疲労回復、さらには美肌効果も期待できるのできます。
ビタミンB群やミネラルが豊富な竹パウダーと脱脂米ぬかは、
肌に潤いを与え、ハリやツヤをアップさせます。
抗酸化作用がある酵素(発酵)風呂。若々しい美肌を目指す方にもぴったりです。
発酵熱と竹パウダーの吸着作用で、体内に蓄積された老廃物を排出。
汗をかくことでデトックス効果が高まり、サラサラとした汗をかくことができるようになります。
自然の香りと発酵熱によるマイナスイオンが心身をリラックスさせ、ストレス軽減にも効果的です。
酵素(発酵)風呂に横たわるだけで、疲れた心が癒され、セロトニンが分泌されることで、
極上のリラックスタイムをお楽しみいただけます。